自治体別の2021年(令和3年)集計結果
2022年7月29日に総務省から公表されました
ふるさと納税サイトの最新ランキング・年間ランキングの情報も参考にしてください
ふるなび 最新人気ランキング
楽天ふるさと納税 年間ランキング
ふるさと納税 ランキング 自治体・返礼品
ふるさと納税サイトの自治体・返礼品の人気ランキングです
今人気の返礼品、人気の自治体がわかりますので、返礼品選びの参考にしてください
ふるなび 最新自治体ランキング
ふるなび 最新返礼品ランキング
掲載返礼品数No.1のふるさとチョイスの自治体、返礼品の最近ランキングはこちらです
ふるさとチョイス自治体ランキング
ふるさとチョイス返礼品ランキング
ふるさと納税 2023年 受入額ランキング
2023年8月発表の2022年(令和4年)ふるさと納税受入額実績はこちらをご覧ください
ふるさと納税 2022年以前 受入額ランキング
前年までのランキングの情報です
掲載の返礼品の情報は2022年以前の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先の返礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税 受入額ランキング 2022年7月総務省公表
ふるさと納税の寄附受入額の多い自治体ランキングが総務省から公表されました
20201年(令和3年)のふるさと納税寄付総額は約8302億円で過去最高を更新しました
2020年の全国の寄付受入額の総額は約6725億円で2021年は前年比約1.2倍です
2022年7月29日総務省公表資料による2021年(令和3年)の自治体別のふるさと納税受け入れ額上位3自治体です
2020年とトップ3は同じ顔ぶれですが1位と2位が入れ替わりました
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年 1位 北海道紋別市
2021年の自治体別ふるさと納税受入額第1位は北海道紋別市です
都城市を超え全国第1位
紋別市のふるさと納税受入額は約153億円でした
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年 2位 宮崎県都城市
2021年の自治体別ふるさと納税受入額第2位は受入額約146億円で宮崎県都城市です
都城市は、2020年は第1位でした
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年 3位 北海道根室市
2021年の自治体別ふるさと納税受入額第3位は北海道根室市です
根室市のふるさと納税受入金額は約146億円で2位の都城市とほぼ並んでいます
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年(令和3年)の実績
2022年7月に総務省から公表された2021年(令和3年)のふるさと納税受け入れ額実績上位10位
順位 | 受入金額 | 自治体名 |
1 | 153億円 | 北海道紋別市
|
2 | 146億円 | 宮崎県都城市
|
3 | 146億円 | 北海道根室市
|
4 | 125億円 | 北海道白糠町
|
5 | 113億円 | 大阪府泉佐野市
|
6 | 109億円 | 宮崎県都農町
|
7 | 78億円 | 兵庫県洲本市
|
8 | 77億円 | 福井県敦賀市
|
9 | 72億円 | 山梨県富士吉田市
|
10 | 66億円 | 福岡県飯塚市
|
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年(令和3年)都道府県別
2021年のふるさと納税の都道府県別の受入額ランキングです
(カッコ内は2020年の金額)
1位 北海道 1217億円(975億円)
2位 宮崎県 464億円(365億円)
3位 福岡県 447億円(365億円)
4位 鹿児島県 400億円(398億円)
5位 山形県 374億円(347億円)
6位 佐賀県 350億円(337億円)
7位 兵庫県 290億円(228億円)
8位 山梨県 280億円(184億円)
9位 静岡県 280億円(212億円)
10位 大阪府 258億円(159億円)
11位 熊本県 255億円(249億円)
12位 新潟県 246億円(200億円)
13位 長野県 242億円(192億円)
14位 茨城県 202億円(153億円)
15位 愛知県 194億円(152億円)
16位 岐阜県 188億円(155億円)
17位 和歌山県 173億円(151億円)
18位 宮城県 162億円(112億円)
19位 神奈川県 155億円(127億円)
20位 岩手県 148億円(116億円)
21位 高知県 139億円(137億円)
22位 長崎県 132億円(110億円)
23位 京都府 130億円(67億円)
ふるさと納税 受入額ランキング 2021年7月総務省公表
ふるさと納税の寄附受入額の多い自治体ランキングが総務省から公表されました
2020年(令和2年)のふるさと納税寄付総額は約6725億円で過去最高となりました
2019年の全国の寄付受入額の総額は約4875億円で、2018年の約5127億円から前年比5%減でしたが、2021年は前年比約1.4倍です
2021年7月30日総務省公表資料による2020年の自治体別のふるさと納税受け入れ額上位3自治体です
ふるさと納税の寄附受入金額の多い市町村の自治体は人気のある自治体と言えます
人気の市町村自治体には、寄附したくなる返礼品が用意されています
ふるさと納税 受入額ランキング 1位 宮崎県都城市
2020年の自治体別ふるさと納税受入額第1位は受入額約135億円で宮崎県都城市です
都城市は、2019年も第2位です
牛、豚、鶏ともに日本一の産出額を誇る畜産の町で、受入額上位にランキングされ続けています
4つの酒造メーカーが立地し、焼酎は日本一の売上高、なかでも霧島酒造の焼酎は全国的にも有名です
宮崎県の都城市は、地場産品の返礼品の人気が高く、従来からランキング上位の自治体で、今後も高い人気が続くでしょう
ふるさと納税 受入額ランキング 2位 北海道紋別市
2020年の自治体別ふるさと納税受入額第2位は北海道紋別市です
紋別市のふるさと納税受入額は約134億円でした
大きく受け入れ額が増えています
紋別市は北海道北東部オホーツク海に面し、海産物、農産物が人気の自治体です
生鮮品の海産物は穫れる時期が限られていたり、先行予約で締め切りになることもありますから早めにチェックしましょう
ふるさと納税 受入額ランキング 3位 北海道根室市
2020年の自治体別ふるさと納税受入額第3位は北海道根室市です
根室市のふるさと納税受入金額は約125億円で、2019年からほぼ倍増です
北海道最東端の市、北海道根室市
かに、うに、いくらなど海産物の宝庫です
ふるさと納税 受入額ランキング 自治体 一覧表
2021年7月に総務省から公表されている2020年(令和2年)の市町村自治体ごとの受入金額の上位市町村・自治体ランキングを紹介します
順位 | 受入金額 | 自治体名 |
1 | 135億円 | 宮崎県都城市
|
2 | 134億円 | 北海道紋別市
|
3 | 125億円 | 北海道根室市
|
4 | 97億円 | 北海道白糠町
|
5 | 83億円 | 宮崎県都農町
|
6 | 58億円 | 山梨県富士吉田市
|
7 | 57億円 | 山形県寒河江市
|
8 | 54億円 | 兵庫県洲本市
|
9 | 53億円 | 兵庫県加西市
|
10 | 52億円 | 静岡県焼津市
|
ふるさと納税 受入額ランキング 2020年 都道府県別
2020年のふるさと納税の都道府県別の受入額ランキングです
(カッコ内は2019年の金額)
1位 北海道 975億円(660億円)
2位 鹿児島県 398億円(312億円)
3位 宮崎県 365億円(264億円)
4位 福岡県 365億円(223億円)
5位 山形県 347億円(235億円)
6位 佐賀県 337億円(266億円)
7位 熊本県 249億円(102億円)
8位 兵庫県 228億円(128億円)
9位 静岡県 212億円(147億円)
10位 新潟県 199億円(155億円)
11位 長野県 192億円(154億円)
12位 山梨県 184億円(99億円)
13位 大阪府 159億円(254億円)
14位 岐阜県 155億円(102億円)
15位 茨城県 153億円(120億円)
16位 愛知県 152億円(114億円)
17位 和歌山県 151億円(100億円)
18位 高知県 137億円(97億円)
19位 神奈川県 127億円(111億円)
20位 岩手県 116億円(65億円)
21位 宮城県 112億円(82億円)
22位 長崎県 110億円(102億円)
ふるさと納税 受入額ランキング 2020年 自治体別
2020年8月に総務省から公表された2019年(令和元年)の市町村自治体ごとの受入金額の上位市町村・自治体ランキングです
ふるさと納税 受入額ランキング 2020年8月発表
2020年8月に総務省から発表された2019年(令和元年)の市町村の自治体ごとの受入金額ランキングを紹介します
2019年のランキングは6月から新制度適用となっています
新制度となり上位の自治体の受入額は減り、自治体間の受入額格差が減少しているようです
順位 | 受入金額 | 自治体名 |
1 | 185億円 | 大阪府泉佐野市
|
2 | 106億円 | 宮崎県都城市
|
3 | 77億円 | 北海道紋別市
|
4 | 67億円 | 北海道白糠町
|
5 | 66億円 | 北海道根室市
|
6 | 52億円 | 宮崎県都農町
|
7 | 47億円 | 佐賀県上峰町
|
8 | 46億円 | 鹿児島県南さつま市
|
9 | 44億円 | 山形県寒河江市
|
10 | 42億円 | 新潟県燕市
|
ふるさと納税 受入額ランキング 1位 大阪府泉佐野市
自治体別ふるさと納税受入額第1位は、6月からはふるさと納税の対象から外されましたが大阪府泉佐野市です
2019年は前年の498億円からはだいぶ減りましたが185億円でした
2020年泉佐野市のふるさと納税は直営サイト「さのちょく」ほかで再開しています
大阪府泉佐野市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 2位 宮崎県都城市
自治体別ふるさと納税受入額第2位は受入額106億円で宮崎県都城市です
宮崎県都城市のふるさと納税
楽天ふるさと納税でも特に人気の高評価自治体としてランキングされています
ふるさと納税 受入額ランキング 3位 北海道紋別市
自治体別ふるさと納税受入額第3位は北海道紋別市です
紋別市のふるさと納税受入額は77億円でした
北海道紋別市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 4位 北海道白糠町
自治体別ふるさと納税受入額第4位は北海道白糠町です
白糠町のふるさと納税受入金額は67億円でした
北海道東部、太平洋に面した白糠町は恵まれた漁場にあり、ししゃもや毛ガニ、柳だこ、鮭、つぶ貝などの海産物は全国各地から引き合いがあります
しそ焼酎や鹿肉も名産品です
北海道白糠町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 5位 北海道根室市
自治体別ふるさと納税受入額第5位は北海道根室市です
根室市のふるさと納税受入金額は66億円でした
北海道根室市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 6位 宮崎県都農町
自治体別ふるさと納税受入額第6位は宮崎県都農町です
都農町のふるさと納税受入金額は52億円でした
都農町は地場産品の人気が高く、毎年上位にランクインしています
日向灘と山と滝とくだもののまち、牛肉、豚肉、米、うなぎなどの農水畜産物や、尾鈴ぶどうを原料とした都農ワインなど自然と農業に恵まれた町の特産品が返礼品として提供されています
宮崎県都農町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 7位 佐賀県上峰町
自治体別ふるさと納税受入額第7位は佐賀県上峰町です
上峰町のふるさと納税受入金額は47億円でした
佐賀県の東側にある小さな町、今なお日本の原風景をそのままに残す数少ないまちです
山里の風景と田園風景が広がる”古き良き日本のふるさと”と呼ぶにふさわしい町です
佐賀県上峰町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 8位 鹿児島県南さつま市
自治体別ふるさと納税受入額第8位は鹿児島県南さつま市です
南さつま市のふるさと納税受入金額は46億円でした
南さつま市は薩摩半島南西部に位置し、平成17に1市4町が合併して誕生しました
農畜水産物、焼酎、電子部品などの地場産業があります
鹿児島県南さつま市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 9位 山形県寒河江市
自治体別ふるさと納税受入額第9位は山形県寒河江市です
寒河江市のふるさと納税受入金額は44億円でした
日本一のさくらんぼの里、寒河江市
山形県のほぼ中央にあります
山形県寒河江市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 10位 新潟県燕市
自治体別ふるさと納税受入額第10位は新潟県燕市です
燕市のふるさと納税受入金額は42億円でした
県下有数の工業の街、ものづくりの街
金属洋食器は日本国内生産の9割以上のシェアがあります
新潟県燕市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 2019年総務省公表
2019年総務省発表の2018年の市町村自治体ごとの受入金額ランキングです
2018年までは従来の制度です
多額の寄付を集めた上位4自治体は2019年ふるさと納税制度から一時対象外となりましたが、2020年に復活しています
順位 | 受入金額 | 自治体名 |
1 | 498億円 | 大阪府泉佐野市
|
2 | 251億円 | 静岡県小山町
|
3 | 196億円 | 和歌山県高野町
|
4 | 168億円 | 佐賀県みやき町
|
5 | 96億円 | 宮崎県都農町
|
6 | 96億円 | 宮崎県都城市
|
7 | 76億円 | 大阪府熊取町
|
8 | 61億円 | 茨城県境町
|
9 | 59億円 | 北海道森町
|
10 | 53億円 | 佐賀県上峰町
|
ふるさと納税 受入額ランキング 1位 大阪府泉佐野市
自治体別ふるさと納税受入額第1位は、地場産品以外の多彩な返礼品、還元率の高いお得な返礼品を多数そろえ人気を集めた大阪府泉佐野市でした
2017年のふるさと納税受入金額は約135億円です
2018年は約498億円とダントツの1位でした
しかし泉佐野市は2019年6月以降はふるさと納税制度の対象から外されました
6月からは、総務大臣が以下の基準に適合した地方団体をふるさと納税(特例控除)の対象として指定することになり、その指定対象地方団体から泉佐野市は外されました
① 寄附金の募集を適正に実施する地方団体
② (①の地方団体で)返礼品を送付する場合には、以下のいずれも満たす地方団体
・返礼品の返礼割合を3割以下とすること
・返礼品を地場産品とすること
2020年、泉佐野市にふるさと納税は直営サイト「さのちょく」ほかで再開しています
大阪府泉佐野市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 2位 静岡県小山町
自治体別ふるさと納税受入額第2位は静岡県小山町でした
アマゾンギフト券の提供で人気を集め、約251億円のふるさと納税受入額でしたが、静岡県小山町も泉佐野市と同様にふるさと納税制度対象外となりました
2020年は泉佐野市同様に再開しています
静岡県小山町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 3位 和歌山県高野町
自治体別ふるさと納税受入額第3位は和歌山県高野町でした
高野町のふるさと納税受入額は約196億円です
高野町も泉佐野市と同様に現在のところふるさと納税制度対象外となりましたが、2020年は再開しています
和歌山県高野町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 4位 佐賀県みやき町
自治体別ふるさと納税受入額第4位は佐賀県みやき町でした
2017年のふるさと納税受入金額は約72億円で第4位でした
2018年は同じく4位でしたが受入額を伸ばし約168億円でした
佐賀県鳥栖市、福岡県久留米市、佐賀県吉野ヶ里町のとなりの人口25000人のまちです
300年の歴史の造り酒屋、佐賀牛の焼肉、有機農業という地場の産品もあります
2018年は、地場産品以外、還元率3割以上の特色ある返礼品を揃え、多額のふるさと納税寄付額を集めたということで、6月に始まるふるさと納税新制度の対象からは外されました
みやき町も泉佐野市と同様に2020年は再開しています
佐賀県みやき町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 5位 宮崎県都農町
自治体別ふるさと納税受入額第5位は宮崎県都農町でした
2017年のふるさと納税受入金額は第2位で約79億円でした
都農町は地場産品の人気が高く2018年も約96億円を集め上位に入りました
ふるさと納税制度対象外となった4つの自治体を除けばトップです
日向灘と山と滝とくだもののまち、牛肉、豚肉、米、うなぎなどの農水畜産物や、尾鈴ぶどうを原料とした都農ワインなど自然と農業に恵まれた町の特産品が返礼品として提供されています
宮崎県都農町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 6位 宮崎県都城市
自治体別ふるさと納税受入額第6位も宮崎県が続いていて宮崎県都城市でした
2017年のふるさと納税受入金額は、約75億円で第3位でした
都城市も人気が高く、2018年も上位に入り、第6位で約96億円を受け入れました
宮崎県都城市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 7位 大阪府熊取町
自治体別ふるさと納税受入額第7位は大阪府熊取町でした
2018年は約76億円です
熊取町は大阪府の南部・泉南部に位置し、関西国際空港のある泉佐野市の東隣にあります
大阪府熊取町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 8位 茨城県境町
自治体別ふるさと納税受入額第8位は茨城県境町でした
2018年は約61億円です
境町(さかいまち)は茨城県の県西部、ちょうど千葉県と埼玉県の県境にある町です
利根川と江戸川の分岐点に位置し、江戸時代には水運を活かした利根川随一の【河岸のまち】として、人や文物が行き交う文化交流の場として栄えた町です
茨城県境町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 9位 北海道森町
自治体別ふるさと納税受入額第9位は北海道森町でした
2018年は約59億円です
北海道内屈指のうまいものがそろう町「もりまち」
豊富な海・山の幸、温泉熱を利用した野菜、そして駅弁でも有名なもりまちです
海でとれるカニ、ホタテ、いくらなどの海鮮、有名なイカめし、豚肉、ジンギスカン、牛肉、乳製品、野菜、おいしいものが詰まっています
北海道森町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 10位 佐賀県上峰町
自治体別ふるさと納税受入額第10位は佐賀県上峰町でした
2017年のふるさと納税受入金額は約67億円で第5位でした
2018年は約53億円で第10位です
佐賀県の東側にある小さな町、今なお日本の原風景をそのままに残す数少ないまちです
山里の風景と田園風景が広がる”古き良き日本のふるさと”と呼ぶにふさわしい町です
佐賀県上峰町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 2018年総務省公表 自治体別
2018年に発表された2017年の市町村の自治体ごとの受入金額ランキングが上位だった市町村・自治体です
2018年は順位を落としてはいますが、人気の高い地場産品がある自治体です
ふるさと納税 受入額ランキング 6位 和歌山県湯浅町
2017年の自治体別ふるさと納税受入額第6位は和歌山県湯浅町でした
受入金額は約50億円でした
2018年も受入金額約50億円で第11位です
自然豊かで歴史情緒あふれる鎌倉時代を起源とする醤油発祥の地です
醤油醸造業と海運で栄えた歴史ある町並みが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています
みかんなどの柑橘類の栽培がさかんです
和歌山県湯浅町のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 7位 佐賀県唐津市
2017年の自治体別ふるさと納税受入額第7位は受入金額約44億円で佐賀県唐津市でした
2018年は受入金額約34億円で第19位です
中国大陸への玄関口、玄界灘、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”の唐津市です
佐賀県唐津市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 8位 北海道根室市
2017年の自治体別ふるさと納税受入額第8位は受入金額約40億円で北海道根室市でした
2018年は約50億円で第12位となりました
北海道の東の端、花咲ガニ・エゾバフンウニ・ホッキ貝・ナガコンブ等多くの水産生物が生息いる海に囲まれている街ですから、多種多様な海産物が獲れます
北海道の豊かな自然環境に恵まれた街です
北海道根室市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 9位 高知県奈半利町
2017年の自治体別ふるさと納税受入額第9位は受入金額が約39億円で高知県奈半利町でした
2018年は約37億円となり第15位となりました
高知県東部に位置する街で、海山川と三拍子揃った見渡す限りの大自然に恵まれています
旧跡や寺院、数々の滝、由緒ある民家の建ち並ぶ町並みなど、自然と歴史が美しく調和しています
南国土佐の黒潮と大地の恵み、奈半利といえば、金目鯛、土佐の高知のカツオのたたきです
2020年はふるさと納税制度対象外となっています
ふるさと納税 受入額ランキング 10位 静岡県藤枝市
前年の2017年の自治体別ふるさと納税受入額第10位はふるさと納税受入金額は約37億円で静岡県藤枝市でした
2018年は残念ながら20位内に入りませんでした
藤枝市は、静岡県の中央部にある南北に長い地形をもつ街です
古墳や神社、役所跡のほか、江戸時代に栄えた宿場町の街並みも現在に残っています
サッカーが盛んで、中山、名波、長谷部など数多くの代表選手を輩出しています
静岡のお茶の産地として茶業もさかんです
静岡県藤枝市のふるさと納税
ふるさと納税 受入額ランキング 2019年 都道府県別
2019年のふるさと納税の都道府県別の受入額ランキングです
2019年の制度変更で受入額の偏りが緩和されたようです
1位 北海道 660億円
2位 鹿児島県 312億円
3位 佐賀県 266億円
4位 宮崎県 264億円
5位 大阪府 254億円
6位 山形県 235億円
7位 福岡県 223億円
8位 新潟県 155億円
9位 長野県 154億円
10位 静岡県 147億円
11位 兵庫県 128億円
12位 茨城県 120億円
13位 愛知県 114億円
14位 神奈川県 111億円
15位 千葉県 107億円
16位 岐阜県 102億円
17位 長崎県 102億円
18位 熊本県 102億円
19位 和歌山県 100億円
20位 山梨県 99億円
ふるさと納税 受入額ランキング 2018年 都道府県別
2018年のふるさと納税の都道府県別の受入額ランキングです
1位 大阪府 656億円
2位 北海道 504億円
3位 佐賀県 424億円
4位 静岡県 383億円
5位 福岡県 310億円
6位 和歌山県 303億円
7位 宮崎県 286億円
8位 鹿児島県 227億円
9位 山形県 196億円
10位 岐阜県 146億円
11位 茨城県 136億円
12位 長野県 130億円
13位 高知県 115億円
14位 新潟県 96億円
15位 長崎県 87億円
16位 兵庫県 76億円
17位 愛知県 70億円
18位 山梨県 61億円
19位 岡山県 57億円
20位 熊本県 57億円