ふるさと納税で天然素材のかご、かごバッグ、山ぶどうのかごバッグ
ふるさと納税でいただけるつる細工のかごバッグです
地場の素材を使用し、地場で手作り加工した各自治体の特産物です
ふるさと納税 山葡萄かごバッグ 職人の手作り
山ぶどうのかごバッグは、希少な素材を使用した手作りの数量限定品となっていますので、在庫がなくなっている場合がありますのでご確認ください
ふるさと納税 山葡萄かごバッグ 山形県大石田町
山ぶどうのつる細工かごバッグ
山形県大石田町のふるさと納税返礼品にあります
1年のうち数週間しか採取できない自生する山ぶどうのつる細工かごバッグです
手提げバッグのほかに、セカンドバッグや長財布なども提供されています
ふるさと納税 山葡萄かごバッグ 宮城県丸森町
宮城県の最南端に位置する宮城県丸森町のふるさと納税返礼品です
丸森町では、山ぶどうやアケビ、クルミのつるを使用したつる細工づくりを行っています
特に山ぶどうは自生する数が少なく採集も時期が限られることから希少な工芸品です
ぶどうづるはしなやかで引っ張りに強い素材で、使えば使うほど艶が出て、飴色に変化していきますので、時間をかけて育てる楽しみを感じられます
大切に使用すれば、長期間使い続けることができる世代を超えて愛用できる逸品です
ふるさと納税 山葡萄かごバッグ バッグ 山形県小国町
小国の山々から採ったつるを職人が技術を生かして、ひとつひとつ丹念に編んで仕上げています
耐久性に優れ、使うほどに手になじんで風合いを増していくバッグは、まさに一生モノです
非常に長持ちするため、3代にわたって使えると言われ、近年まちの代表的な民芸品として大切に継承していくべく、まちとつくり手が一体となって技術の研鑽と伝承に力を入れています
つる細工のかごバッグの材料は、小国の森に自生するあけびの蔓や山ブドウの樹皮、マタタビなどです
ふるさと納税 山葡萄かごバッグ 山形県大江町
山形地方特産の山ぶどうをつる細工かごバッグの返礼品です
山形県で自生する山葡萄のつる細工職人による手作りのつる細工かごバッグ
大江町の職人手づくりの山葡萄かごバッグ
【ふるさと納税】山ぶどうつるかご&山ぶどう原液1L 大江の職人手づくり
大江町は山形県のほぼ中央部、村山平野の西部にある最上川舟運の歴史とロマンの町、自然豊かな街です
山ぶどうの蔓を使用した「つる篭」、山ぶどうの蔓は朝日連峰の麓から6/10~6/30程度のまだ蔓のやわらかな期間に収穫されます
冬季間にこの蔓を使用して、一品一品丁寧に仕事をして仕上げられていきますので、ハンドメイドの天然の山ぶどうのつる篭の持つ素朴な味わいを楽しめます
ハンドメイドなのでばらつきがありますし、提供時期も限られます
ふるさと納税 かごバッグ おすすめ 地域の特産品
ふるさと納税 かごバッグ 籐ラタンかご 鹿児島県霧島市
手作りの籐かごの返礼品です
丈夫な籐(ラタン)で編まれたかごバッグは長く使い続けることができます
日常使いや買い物かごにぴったりです
色、サイズ、プレミアムのバリエーションもあります
ふるさと納税 かご バッグ くるみかご 秋田県三種町
秋田県三種町のふるさと納税返礼品 くるみかごのかごバッグです
素朴な天然素材さわぐるみの樹木の皮でできた手作りかごバッグで、すべてオリジナルとなります
小型、中型、大型の3種類があります
山形の山葡萄のかごバッグに比べると寄付金額は低くなっています
小型、中型、大型、横長のバリエーションもあります
ふるさと納税 かご バッグ くるくるチベットラム 和歌山県御坊市
和歌山県御坊市のふるさと納税返礼品のくるくるとカールした毛先がかわいいチベットラム毛皮のカバーが付いたアラログ製カゴバッグです
製品は和歌山県御坊市産ですが、アラログはフィリピン原産のラタン(籐)の一種で、希少価値の高い素材です
ラタンのようなしなやかさと、色やつるの太さがまばらなのでアンティークのような風合いがあり、夏だけでなく冬も人気の天然素材のバッグです
形にバリエーションがあります
ふるさと納税 かごバッグ おすすめ 天然素材の地場特産品
ふるさと納税で寄付するともらえるかごバッグは、天然素材の地場特産品
おすすめの返礼品です
ふるさと納税 かごバッグ おすすめ 天然素材の地場特産品
かごバッグをふるさと納税の返礼品にしている自治体はいくつかありますので、こちらを御覧ください
地場の素材を使用した手作り品や、地場で加工したハンドメイドのバッグなどがあります
お手頃な寄付金額のかごバッグもありますし、貴重な天然素材を使用した一生モノの高級かごバッグもあります
籐(ラタン)のかごバッグ、くるみかご、竹細工、つる細工のかごバッグなど、天然素材のかごバッグが、楽天ふるさと納税で多数取り扱われています